EDITOR'S INTRODUCTION

"EDITOR'S INTRODUCTION"を日本語に翻訳すると、「編集者の紹介」や「編集者による導入」などが適切な表現です。文脈によっては微調整が必要かもしれませんが、一般的な意味での翻訳としてこれらの表現が使えます。

THE first edition of the Wealth of Nations was published on the 9th of March, 1776, in two volumes quarto, of which the first, containing Books I., II. and III., has 510 pages of text, and the second containing Books IV. and V., has 587.

初版の『国富論』は一七七六年三月九日に二巻の4つ折り判で出版されました。第一巻には第一篇、第二篇、第三篇が含まれ、テキストは五一〇ページあります。第二巻には第四篇、第五篇が含まれ、テキスト五八七ページです。

"Quarto" is a term commonly used in publishing to refer to a specific size of a book or paper. It typically refers to a book or paper that has been folded into four equal sections.

"Quarto"は出版業界でよく使われる用語で、出版業界で一般的に使用されており、本や紙のサイズを表すために用いられます。具体的には、本や紙が均等に四つ折りにされたものを指します。

The title-page describes the author as "Adam Smith, LL.D. and F.R.S. Formerly Professor of Moral Philosophy in the University of Glasgow."

タイトルページには、著者が「アダム・スミス、LL.D. および F.R.S. グラスゴー大学の元道徳哲学教授」と記されています。

There is no preface or index.

前書きや目次はありません。

The whole of the Contents are printed at the beginning of the first volume.

最初の巻の冒頭には、目次全体が印刷されています。

The price was £1 1 6s.

"£1 1 6s" は、古いイギリスの通貨表記方法で、ポンド、シリング、ペンスの順で金額を示しています。この表記法では、「£」はポンド、数字はシリング、そして "s" はペンスを表します。

具体的には:

したがって、合計金額は£1 1s 6d(1ポンド1シリング6ペンス)となります。

1 John Rae, Life of Adam Smith, 1895, D. 284. 2 Ibid., P. 285. 3 Ibid., p. 324 4 Below, pp. 465, 800. 5 See p. 544, as well as the passages referred to in the previous note.

6 Po. 341, 552, 581.

5 p. 544を参照してください。また、前の注釈で言及された箇所も参照してください。

The second edition appeared early in 1778, priced at £2 2s., but differing little in appearance from its predecessor.

第二版は一七七八年初めに登場し、価格は二ポンド二シリングでしたが、外見は前作とほとんど変わりませんでした。

Its pages very nearly correspond, and the only very obvious difference is that the Contents are now divided between the two volumes.

ページはほぼ一致しており、唯一明らかな違いは、今回は目次が二つの巻の間で分かれていることです。

There are, however, a vast number of small differences between the first and second editions.

ただし、初版と第二版の間には、非常に多くの細かい違いがあります。

One of the least of these, the alteration of "late" to "present," draws our attention to the curious fact that writing at some time before the spring of 1776 Adam Smith thought it safe to refer to the American troubles as "the late disturbances."

この小さい変更の一つで「最近の」を「現在の」に変更したことは、アダムスミスが、一七七六年の春以前は、アメリカの問題を「最近の騒乱」が無事に終結すると考えていたという興味深い事実に、私たちは気付かされます。

We cannot tell whether he thought the disturbances were actually over, or only that he might safely assume they would be over before the book was published.

私たちは、彼が騒乱が実際に終わったと考えていたのか、あるいは単にこの本が出版される前に安全に終結すると想定しいたかかを判断することはできません。